内側に光を通し循環させ満たす=結界

こんにちは
あまつかぜ*です。

節分で〜す👹

節分と言えば鬼

鬼と言えば悪役を担ってますが
視点をかえれば、何者となるのでしょうね😏

2月は
節分のイメージなのか
そういう言われがあるのかないのか
わかりませんが

邪が入りやすい時


というのを昨年の年末から感じ始めていた
ので、カレンダーの曼荼羅は
こちらの~聖樹~
にしました。


なぜ、邪に入られるか

それは実は

自分で

邪を生み出しているのです。


コントロールや恐怖
不安、心配で内側が満ちてしまうと

疑心暗鬼


というように

邪が生まれます。


では、どうしたらいいの?

ひとつずつ
なんで不安なのか?
なんで心配なのか?
なんで恐怖なのか?

目を向けてあげることです。
耳を傾けてあげることです。

紐を手繰るように底にぶら下がっているものを見つけたら、
案外、

え?こんなことを不安に思ってたのか??


というぐらい些細なことだったりします。

大きなものを動かすには
大きな力が入りますが

些細なことなら

パンパンと手についた砂を払うように
落とせます。

そうして

手放し、解放は起こります。


今日は絶好の邪を祓う日

少しゆっくり
自分の心の声を聞いてあげる時間を
持つといいかもしれませんね。

そして、

おっきな声で

鬼は〜そと〜!!


福は~うち〜!!


といえば、


身体の中も
心の中も

綺麗サッパリ✨

皆様の内側が光で満たされますように✨

さぁ、お昼からは

鬼フェス!!👹✨


ならぬ、

節分祭に行ってきま〜す✨

もう、鬼の舞がとにかくかっこいい!笑



0コメント

  • 1000 / 1000